目指せ!社労士と行政書士のダブル合格2018

7月から勉強開始。社労士&行政書士の年内ダブル合格を目指すアラフォーの暗記ブログ

65.雇用保険法 特例一時金

特例一時金


 支給要件:1暦月中に、賃金支払基礎日数が11日以上の月が被保険者期間の1ヶ月
 支給額 :基本手当の一時金 ×40日(原則は30日)



受給期限
 ・高年齢求職者給付金: 離職日の翌日から起算して1年
 ・特例一時金    : 離職日の翌日から起算して6ヶ月

64.雇用保険法 その他の求職者給付

傷病手当


 求職申込み後、傷病で職業につくことができない期間が継続して15日以上



高年齢求職者給付金


 支給要件
  ・高年齢被保険者が失業
  ・原則、離職の日以前1年間に被保険者期間が通算6ヶ月以上


 支給額
  基本手当の日額に次の支給日数を乗じて得た額 ?
  ・算定基礎期間1年未満 30日
  ・1年以上       50日

63.雇用保険法 受給期間等

基本手当 受給期間 ?


 原則           1年
 所定給付日数
  ・360日         1年+60日
  ・330日の特定受給資格者 1年+30日



訓練延長給付 の延長限度


 公共職業訓練等を


 ①受けるために待機している期間
  →公共職業安定所の支持した訓練を受け始める前日までの引き続く90日


 ②受けている期間
  →2年


 ③終了後の期間
  →30日

62.雇用保険法 所定給付日数2

特定受給資格者


 ■算定基礎期間が1年未満 →全年齢90日


 30歳未満
  ・1~5未満        90日
  ・5~10未満   120日(+5年で+30日)
  ・10~20未満    180日(+10年で+60日)
  ・20年以上    -


 30~35歳未満(5歳)
  ・1~5未満    120日
  ・5~10未満   180日(+60)
  ・10~20未満   210日(+30)
  ・20年以上    240日(+30)


 35~45歳未満(10歳)
  ・1~5未満    150日
  ・5~10未満   180日(+30)
  ・10~20未満   240日(+60)
  ・20年以上    270日(+30)


 45~60歳未満(15歳) ※覚えにくい
  ・1~5未満    180日
  ・5~10未満   240日(+60)
  ・10~20未満   270日(+30)
  ・20年以上    330日(+60)



 60歳以上 ※覚えやすい
  
・1~5未満    150日
  ・5~10未満   180日
  ・10~20未満  210日
  ・20年以上   240日

61.雇用保険法 基本手当の日額、所定給付日数

基本手当日額算定における給付率


 60歳未満 100分の80~50  50%~80%
 60歳以上 100分の80~45  45%~80%



所定給付日数(一般、就職困難者)
 
 算定基礎期間 ※数字単位なしは年
 (一般) 
   10未満:90日、10~20未満:120日、20~:150日


 (困難)
   45歳未満     1未満:150日 、 1年以上:300日
   45~60歳未満  1未満:150日 、 1年以上:360日